みえ松阪マラソン2024
愛知県名古屋市を中心に活動している名古屋のランニングサークル “丸八ランニングクラブ”です。
今回は12/15に開催された【みえ松阪マラソン】です。
三重県唯一のフルマラソンは今回が3回目。第1回は爆風、第2回はさらに爆風!第3回目もまぁまぁな爆風(笑)もう松阪マラソンの風はデフォルトとして受け入れるしかありません。
コースはクラギ文化ホール付近をスタートし、松阪駅周辺を走り、松阪市総合運動公園がゴール。ラストはロードレースの山岳ゴールのような坂というより壁と吹き降ろしてくる向かい風を攻略しないといけない屈指の難コース。
そんな難コースに丸八ランニングクラブメンバーは昨年を上回る30名以上がエントリー。物好き?坂好き?な人が多いんでしょうね…とブログを書いている本人も3年連続エントリー。過去2回はベストタイムを狙いに行ったのですが、今回は裏ミッション(裏になってませんでしたが)を遂行してきました。そのあたりは長文になるので別のブログにしたためます。
エイドには松坂牛や地元のお菓子、など盛りだくさん。ファンランするなら風さえなければもってこいの大会です。
8時10分に総合案内周辺に集合できたメンバーで写真を撮り、各々荷物預けをしてスタートブロックにならびます。今年からエントリー数が増えたこともあり荷物預け場所も変わりましたがかなりの混雑。個人的には会場の規模とエントリー数が見合ってない感じがしましたね…荷物預けの時間やスタートブロックの閉鎖時間も間に合わない方沢山。融通をきかせていただいたのか、閉鎖時間ほぼない状況(スタートぎりまでOK)だったようで、ほぼ皆さんスタートブロックへならぶことができたと思います。
9時にスタートして各々ゴールを目指します。スタート直後や、松阪城跡付近、松阪駅周辺、ハーフ通過付近、中部台運動公園付近などなど…もう数えきれないところでクラブメンバーが応援してくれるんです。え?そこにいるの?というようなところにも。ほんとありがたかったです!
序盤の攻略ポイントは松阪農業公園ベルファームに向かうときののぼり+向かい風
中盤の攻略ポイントはハーフ前後の横風&30km前後ののぼり連続区間
終盤の攻略ポイントはゴールゲート手前の42kmぐらいからの20メートルののぼり+向かい風
初フルマラソンのかた、自己ベスト更新したかた、脚がやられてしまったかたなどいろいろありますが、皆さん頑張ってゴール目指しました!ボランティアや沿道の応援もあたたかく、また参加したくなる、そんな大会です。ランナーの皆さんはもちろんですが、応援の皆様も本当にお疲れさまでした。
************
まるはちRCはFacebookで仲間を募集してしています。
簡単なアンケートに答えて一緒に走りましょう! 文責:たろう